セミナー
リスク&ミスを防ぐ契約書レビューノウハウ解説セミナー 〜 対談「リーガルテックが進化する中で法務が準備すべきこととは?」付き【7月開催/共催セミナー】
セミナー内容
法務部にとって「契約書レビュー」は重要な日常業務ですが、その負担は決して小さくありません。関連法規の確認や条文の解釈など、リスク防止のために多岐にわたるチェック項目が存在しながらも、契約書は会社の顔となる正式文書であることから、その体裁や見栄えにミスがないか気を配る必要があります。レビューにかかる時間的工数はもちろん、リスクやミスに細心の注意を払うストレスや不安とも隣り合わせな業務です。
本セミナーでは、AI契約書レビューツール「LeCHECK」と法務向け総合文書エディタ「BoostDraft」の2社が、法務の実務担当者向けに「リスク&ミスを防ぐ契約書レビューノウハウ」をご紹介する共催セミナーを実施します。
セミナーの前半では、多様な契約書を精査する上で、潜在的なリスクや見落としがちなミスを防ぎ、契約書レビューの品質とスピードを向上させる実践的なノウハウを、「LeCHECK」代表・弁護士の藤田 美樹、「BoostDraft」CRO・弁護士の渡邊 弘の、弁護士2名から解説します。
後半では、引き続き弁護士2名で、生成AIやリーガルテックの進化が今後法務業務や契約書レビューにどのような影響を与えるのか、それを見据えて法務としてどのような準備をすべきなのか、といった法務が抱いている漠然とした不安について議論します。ぜひ奮ってご参加ください。
主な内容
- 契約書レビューノウハウ:内容編「不利益を被らない契約書のリスクマネジメント」(株式会社リセ)
- 契約書レビューノウハウ:形式編「手戻りを防ぐ契約書の体裁の整え方」(株式会社BoostDraft)
- 【弁護士2名の対談】リーガルテックが進化する中で、法務が準備すべきこととは?
- 質疑応答
※プログラム内容は一部変更になる可能性がございます、予めご了承ください。
下記のようなことにお悩みの方は、ぜひご参加ください
- 契約書レビューのスキルを向上させたい方
- リスクマネジメントやミス防止を徹底させたい方
- 業務にすぐ使えるヒントを探している方
開催日程
日程 | 2025-07-31(木) |
時間 | 10:00-11:00 |
開催場所 | ZOOM |
参加費
無料
講師
講師 | 藤田 美樹 |
プロフィール | 株式会社リセ 代表取締役社長、弁護士 東京大学法学部卒業、Duke大学ロースクール卒業(LLM) 司法試験合格、司法修習を経て、 2001年西村総合法律事務所(現西村あさひ法律事務所)入所。 米国留学、NY州法律事務所勤務を経て2013年パートナー就任。 2018年退所、株式会社リセ設立。 |
講師 | 渡邊 弘 |
プロフィール | 株式会社BoostDraft 共同創業者/CRO・弁護士 西村あさひ法律事務所にてM&A/ファイナンス・国際取引を中心に契約業務に従事。その後、スタンフォードロースクール(LLM)のリーガルテック専門機関Codex等で英米リーガルテック調査を行う。2019年よりスタンフォード経営大学院(MBA)にて経営を学ぶ傍ら、The Corporate Legal Operations Consortium(CLOC)のJapan Chapter創業メンバーとなる。法務分野の業務効率化余地を探求すべく各国法務関係者へのインタビューを実施し、アイデアを具現化して2021年に株式会社BoostDraftを創業しCROに就任。 |
申込後の流れ
本セミナーは、ZOOMを利用したオンラインセミナー(ウェビナー)となります。
※当日ご視聴用のZOOMのURLは、セミナー開催前日と当日を目途にお送りいたします。
※開催日の朝にもリマインドメールをお送りさせていただきます。
今回はWebセミナー形式での開催となるため、パソコンやタブレットを1台ご用意いただければどこからでもご視聴いただけます。お気軽にご参加くださいませ。