中小企業から大企業、
法律事務所まで導入事例多数
「リチェック」は契約書に潜む
リスクを軽減し、業務効率化を
サポート
するAI契約書レビューツールです
最先端のAIと弁護士の知見を
組み合わせた機能が多数
法務の規模感を問わず、契約書業務をサポート
-
レビュー機能
リスクチェック、欠落条文チェック、自社基準でのチェック、類似条文検索機能など
-
英文対応機能
自動翻訳、英文レビュー機能、英文契約書作成支援機能など
-
保管・管理機能
チェックすべき優先箇所を保管する自社コメント機能や契約期限アラート機能など
-
作成支援機能
自社の立場が有利になる類型が多数。作成用類型は800種以上 レビュー対応類型は、業界最多の85種(自社調べ)
契約書業務で、こんな課題を
感じていませんか?
-
「中小企業」法務の方
- レビューに見落としがないか不安
- 法律アップデートについていけない
- 過去の契約書と比較が大変
- 他業務を兼任しており、他の業務に手が回らない
-
「大企業」法務の方
- 業務が属人化しており、あの人が休みだと業務が進まない
- 能力にばらつきがある。ナレッジを蓄積し、法律知識やレビュー品質のレベルを底上げしたい
- 月100件以上レビュー依頼があり、時間短縮したい
-
経営者の方
- 契約書業務を効率化し、現場への戻しを早めたい
- 自社に合った法務人材が採用できていない
- ツールを活用し、法務の会社体制作りに挑戦したい
-
法律事務所の先生方
- レビューの時間を短縮し、ビジネスモデルの理解を深めたり、条件面を整える時間を増やしたい
- 業務効率化に向けて、人を雇わずにマンパワーを強化したい
AI契約書レビューツールの中でも、リチェックが選ばれる6つの理由
-
法律事務所も導入するレビュー精度の高さ
弁護士監修のAI技術で、契約書に潜む
リスクを低減各分野における専門弁護士30名が監修。
指摘は「重大な箇所」に絞り込む事ができます。
指摘の理由や背景を伝えたうえで、代替案までご提案可能です。 ※英文にも対応しており、英文契約書特有なリスクのレビュー、翻訳が可能です。 -
契約書業務にかかる時間を短縮し
業務を効率化契約書の文言表記の統一、条文番号のヌケモレ、特定の文言のチェックなど人が行うことでミスが発生しがちな定型作業を一瞬で洗い出します。
大量の秘密保持契約書・業務委託契約書のチェックなど、契約書全文を読み込む時間が短縮できます。 -
自社に有利な契約書作成が可能
各分野における弁護士監修のひな型が多数
(レビュー対応類型:85種 作成用:800種~)買い手、売り手など自社の立場が有利になるひな型を収録しています。
時折発生する珍しい契約類型の契約書作成業務がスムーズになります。 契約名一覧:業務委託契約書(請負型)、業務委託契約書(準委任型)、システム開発委任契約書、共同開発契約書、建築工場請負契約書、物流委任契約書、保守契約書、・・・・ -
導入しやすい、リーズナブルな価格
ユーザー視点に立ち、本当に必要な機能に絞り込んでいます。
1年に1度も使わない機能やひな型は含んでおらず、頻繁に利用される機能をご提供し、貴社に最適なプランをご提案します。 -
自社ベースの基準でもチェック可能
自社の「ひな型」を登録することで、新しい契約書と簡単に比較ができます。
条番号が異なっていても、同じような内容の条項を自動的に検知して左右に並べて比較したり、追加すべき条項を指摘してくれます。 -
Wordやパワポぐらい操作がカンタン
導入後のアフターケアも丁寧Word形式の契約書ファイルであれば、ファイルを開いた画面から画像のようにLeCHECKへアップロードし、直観的に操作ができます。(Wordアドインオプション機能のオプション申込企業様限定) 電話・チャットサポートだけではなく、しっかり使えるようになるまで担当者が導入後もフォローさせていただきます。
リチェックの使い方
導入事例
中小企業~大企業法務、
法律事務所の導入事例多数
中小企業~大企業

高精度のダブルチェックで、ひとり法務でも心に余裕が。グループ会社との密な連携も可能に
フィードフォースグループ株式会社

契約書チェックの時間を最大約半分短縮。読みやすくする工夫も
株式会社ハルメクホールディングス

リチェックを活用することで、業務の効率化と精度向上を実現
株式会社カケハシ

最新の知見と多様な視点で契約書レビューをサポート。業務全体のフロー短縮にも貢献
株式会社APパートナーズ様

レビュー時間を3分の1に短縮、法務初心者をリチェックがサポート
石屋製菓株式会社

リチェックで契約時の交渉力を向上、営業マンの法務スキルを底上げ
日本ノーベル株式会社

法務担当者の休業をリチェックで代替、業務効率化をAIが支援
株式会社ニチリン

海外の取引先からの英文契約書レビューをスピーディーに~「本物」を創造する、次世代の町工場 ~
日本特殊光学樹脂株式会社

契約業務のあらゆるハードルを下げる~ 「エンジニアとお客様を笑顔にする」ための契約業務 ~
株式会社エーピーコミュニケーションズ
法律事務所

契約書レビュー業務をAIツールの活用で効率化しクリエイティブな仕事に専念
ベンチャーラボ法律事務所

法務部を持たない地方の顧問先の増加に伴い、業務効率化を図るために導入
坂田経営綜合法律事務所

アジアのクロスボーダー分野でリーガル・サービスを提供する法律事務所「AsiaWise」、弁護士×テクノロジーの可能性に期待
AsiaWise法律事務所

契約書レビュー業務をAIツールの活用で効率化しクリエイティブな仕事に専念
ベンチャーラボ法律事務所

法務部を持たない地方の顧問先の増加に伴い、業務効率化を図るために導入
坂田経営綜合法律事務所

アジアのクロスボーダー分野でリーガル・サービスを提供する法律事務所「AsiaWise」、弁護士×テクノロジーの可能性に期待
AsiaWise法律事務所

契約書レビュー業務をAIツールの活用で効率化しクリエイティブな仕事に専念
ベンチャーラボ法律事務所

法務部を持たない地方の顧問先の増加に伴い、業務効率化を図るために導入
坂田経営綜合法律事務所

アジアのクロスボーダー分野でリーガル・サービスを提供する法律事務所「AsiaWise」、弁護士×テクノロジーの可能性に期待
AsiaWise法律事務所

契約書レビュー業務をAIツールの活用で効率化しクリエイティブな仕事に専念
ベンチャーラボ法律事務所

法務部を持たない地方の顧問先の増加に伴い、業務効率化を図るために導入
坂田経営綜合法律事務所

アジアのクロスボーダー分野でリーガル・サービスを提供する法律事務所「AsiaWise」、弁護士×テクノロジーの可能性に期待
AsiaWise法律事務所
契約書業務に関わる
法務、経営者、法律事務所を
リチェックがサポートしています
「中小企業」法務
課題
- リスク判断が適切にできているか不安
- ダブルチェックが依頼できない
導入後
- 最新の知見と多様な視点による指摘で、判断に確信が持てる
- 契約書レビューのWチェックツールとして活用することで、ヒューマンエラーが低減
「大企業」法務
課題
- 業務が属人化している、能力にばらつきが大きい
- 月100件以上レビュー依頼があり時間短縮したい
導入後
- 条項ごとにチェックすべきポイントを蓄積できる機能を活用し、社内のレビュー品質を底上げ
- レビュー時間が1/3になり、業務効率化
経営者
課題
- 自ら業務を行っており、負担が大きい
導入後
- 論点を事前に把握できたことで、法律事務所とのやり取りがスムーズに。空いた時間で本業に集中できるようになった
法律事務所
課題
- 契約書作成の際、どこまで記載が必要か判断が難しい
導入後
- ひな型の質が高く、どこまで記載が必要かを判断する基準ができた。また工数を削減し、ビジネスモデルや条件面を考える時間が増やせた
リチェック開発の思い
良いサービスを合理的な価格で提供する
ことで、企業間紛争を減らしたい

私は、2001年に弁護士になり、4大事務所と呼ばれる大手の法律事務所の一つに勤務していました。
海外がらみのご相談が多かったのですが、海外の企業に日本のまじめな中堅中小企業が搾取されているような事例を見て、非常に腹立たしく思いました。一方で、契約当初に何十万円もの費用をかけて、英文契約書の検討を弁護士に依頼できなかったという会社側の事情も理解はでき、どうにかならないのかともやもやした気持ちは抱いていました。
そんな中、海外のリーガルテック企業からプレゼンを受けるなどして、リーガルテックという存在を知りました。同じようなサービスが日本語でもあれば、費用面で折り合いがつかず困っている企業に、良いサービスを合理的な価格で提供したいと思ったのです。
このような経緯でできた会社ですので、当社のスローガンは、「最高の法律助言を、最先端の技術で、合理的な価格で提供」です。まだまだ発展中のサービスではありますが、できるだけ多くの会社に使っていただいて、少しでもリスクを減らすことができればうれしいです。
よくある質問
-
導入企業は何社ぐらいあるのでしょうか?
-
導入企業様数についてはお答えしておりませんが、現在以下のような企業様にてご利用していただいています。
- 電信電話系グループ企業様
- 大手オンラインモール系グループ企業様
- 輸入食品商社様
- 医療系機構様
- 不動産ホールディングス企業様
- 薬局チェーン企業様
- 広告制作会社様
- コンサルティング企業様
- 製薬会社様
- 工業製造業様
- 情報システム企業様
- 郵便グループ企業様
- 大手電機グループ企業様
- 公共放送グループ企業様
- 百円ショップ企業様
- 製菓企業様
- 物産グループ企業様
- 建設企業様
- 鉄道系システム企業様
- 物産酒製造企業様グループ企業様
- 文具メーカ企業様
- 法律事務所様 他多数
※個別の企業様名についてはお答えできかねます。
-
初心者でも使えますか?
-
契約書ファイルをブラウザからアップロードするだけで利用できます。複雑な設定作業などは不要です。
-
契約書審査の基準が不安です。
-
顧問弁護士を探す場合に実績などをご参考にされると思いますが、当社の監修弁護士も企業法務の各分野の実績のある専門弁護士です。ご安心してお任せください。
-
今すぐ導入するつもりはないのですが、資料などはありますか?
-
簡単な製品資料や取引トラブル事例などをまとめたホワイトペーパーもご用意しております。お気軽に資料請求フォームからダウンロードください。素早く情報収集されたい方にはオンラインですぐにデモンストレーションをさせていただきます。ご連絡ください。
-
セキュリティは万全ですか?
-
サービスはすべて国内最高峰の安全基準を満たすクラウド環境で提供しております。また外部のセキュリティ審査機関にも定期的に診断していただいております。当社代表をはじめ、社内にも複数弁護士が在籍しておりコンプライアンスの遵守をしております。
さらに
リチェックを導入しやすい理由
-
理由1 AI契約書レビューの
無料トライアルが可能無料トライアル中に、自社の契約書をリスクチェックできるので、リチェック導入後の活用状況を事前に想定することができます。
-
理由2 法務知識のレベルに関係なく利用可能
法務知識が不安な方は、なぜリスクがあるのかを徹底解説してるので、安心して契約書チェックが可能になります。
ベテラン法務担当にとっては、自分以外の視点でリスクチェックをする、サポートツールとして活用できます。 -
理由3 最適なプラン
をご提案お客様の契約書チェック回数、契約書言語に適したプランをご提案いたします。
リチェックでは、和文契約書、英文契約書をチェックする事ができます。