セミナー
【8月限定開催セミナー】物流統合契約の実務と法対応セミナー ~今、押さえておくべき9つの論点とリスク
セミナー内容
物流分野の紛争解決事例多数!松永弁護士がリセのセミナーに初登壇!
本セミナーでは、物流統合契約に関する最新の実務と法的対応について、物流業界に精通した弁護士が9つの重要論点をもとに解説します。引渡条項の明確化、損害賠償やKPIの設定、附帯業務の明示、契約書の適切な整備、法改正対応など、実務上の課題とリスクへの具体的な対処法を紹介します。さらに、物流・倉庫業界における法務業務の効率化とリスク低減を支援するAI活用の可能性についてもご紹介します。ぜひ奮ってご参加ください。
主な内容
- <1>縦割り契約から「物流統合契約」への移行と課題
- <2>「引渡し」条項の重要性と契約書での明記
- <3>損害賠償・遅延対応の実務とKPIの運用
- <4>貨物自動車運送事業法の書面交付義務と独禁法
- <5>待機時間費用・キャンセル費用・附帯業務の明示
- <6>契約更新・価格転嫁への対応方法
- <7>利用運送と「利用」倉庫/新しい物流形態
- <8>支払条件の改正動向(下請法→取適法)
- <9>物流2024年問題とDX・IT導入の意義
- <10>物流・倉庫業界における法務業務の効率化及びリスク低減を実現するAIの実力を解説(株式会社リセ)
※プログラム内容は一部変更になる可能性がございます、予めご了承ください。
下記のようなことにお悩みの方は、ぜひご参加ください
- 物流業界で専門的な知識を習得する機会がなく法務・契約書業務をしている方
- 法務部員に欠員が出て、業務量やノウハウの蓄積に課題を感じている方
- 物流業務における契約書の見直しや整備を検討している方
- KPIや遅延対応に関する契約条項の策定に課題を感じている方
- 改正下請法(取引適正化法)への対応が求められている方
- 倉庫業・利用運送における契約のポイントを理解したい方
- 法務業務の効率化や契約リスク低減のためAIの導入を検討している方
開催日程
各回とも内容は同じです。ご都合のよいお日にぜひご参加ください
日程 | 2025-08-01(金) 2025-08-04(月) 2025-08-05(火) 2025-08-06(水) 2025-08-07(木) |
時間 | 13:00-14:00 |
開催場所 | ZOOM |
参加費
無料
講師
講師 | 松永 博彬 |
経歴 | シティユーワ法律事務所 パートナー弁護士(日本、NY州) 東京大学法科部卒業、東京大学法科大学院修了後、2007年弁護士登録。西村あさひ法律事務所を経て現事務所。ニューヨーク大学ロースクールで競争法を専攻。企業結合、カルテル、優越的地位濫用全ての分野において活躍し、競争法・独占禁止法に関する多数の記事を執筆している。物流・運送に関する事業法及び商事法の分析も得意としており、独占禁止法・下請法と関連させて議論する観点が荷主やEC事業者からも注目を集めている。 |
申込後の流れ
本セミナーは、ZOOMを利用したオンラインセミナー(ウェビナー)となります。
※当日ご視聴用のZOOMのURLは、セミナー開催前日と当日を目途にお送りいたします。
※開催日の朝にもリマインドメールをお送りさせていただきます。
今回はWebセミナー形式での開催となるため、パソコンやタブレットを1台ご用意いただければどこからでもご視聴いただけます。お気軽にご参加くださいませ。