Lisse
  • 製品
    • LeCHECK(リチェック)
    • LeTRANSLATE(リトランスレイト)
    • LeFILING(リファイリング)
    • 導入すべき理由:契約書チェックが即完了
    • 導入すべき理由:英文契約書のコスト削減
    • 導入すべき理由:1クリックで契約書翻訳
    • 導入すべき理由:契約書管理を自動化
  • 契約コラム・セミナー
  • 導入事例
  • パートナー募集
    • 再販、取次パートナー募集
  • 採用
  • 会社概要
    • 会社概要
    • リリース
  • 無料お試し
  • 資料請求

Lisse

  • 製品

      LeCHECK

      • 機能
      • プロフェッショナルプラン
      • 料金
      • 事例
      • 資料

      LeTRANSLATE

      • 機能
      • 料金
      • 事例
      • 資料

      LeFILING

      • コンセプト
      • 機能
      • 料金
      • FAQ
      • お問い合わせ
  • 導入すべき理由
    • 契約書チェックが即完了
    • 英文契約書のコスト削減
    • 1クリックで契約書翻訳
    • 契約書管理を自動化
  • 契約書コラム・セミナー
  • 導入事例
  • 会社概要
    • 会社概要
    • リリース
    • 採用情報
  • 無料お試し
  • 資料請求

LeTRANSLATE

英文契約書が読めるわかる。
AIが法律文書を一瞬翻訳!

今すぐ使う

  • 翻訳コスト(※)

    90%削減

    ※当社調べ

  • 顧客満足度(※)

    100%

    ※当社調べ

  • Microsoft Word

    対応

VOICE

法律文書の翻訳に時間がかかっている企業におすすめです。

「LeTRANSLATE」を使って和訳した契約書は、意味が取りやすく、読みやすい。わかりやすく言えば、法律文書の翻訳しかできないけど、こんなに安いといった感じです。

「LeTRANSLATE」導入企業様インタビュー

太陽誘電株式会社

法務部長 佐々木 毅尚 様

  • 太陽誘電様は、東京京橋に本社を構え、世界全体で34社のグループ会社を持つグローバルカンパニーです。積層セラミックコンデンサ、インダクタを中心とした、電子部品を製造販売しています。
  • 法務組織は、ビジネス法務課、コンプライアンス課、リスク管理課の3つの組織で構成されており、社内弁護士も7名在籍するなど、非常に優秀なチームでいらっしゃいます。

導入前の法務課題

法律文書についてなかなか翻訳精度が上がらない

  • 「契約書翻訳における課題について、当社法務部では契約書のチェックを英文のまま行いますが、時々、依頼部門からは契約書を翻訳して欲しいという依頼が来きます。以前は他社のAI翻訳サービスを使っていたのですが、契約書を中心とする法律文書については、なかなか精度が上がらないのが現状でした。」

導入後の効果

予想していた以上に和訳の精度が高い

  • 「使ってみてすぐに効果を実感できました。「LeTRANSLATE」を使って和訳した契約書は、意味が取りやすく、読みやすい。そもそも契約書というのは、言い回し等の表現自体が難しく、一般人が読んだり書いたりすることは困難なものです。したがって、英文契約書を完璧な日本語に表現するということは、機械翻訳では難しいところがあります。しかし、予想していた以上に和訳の精度が高いことに驚きました。」

社内規定の英訳にも使える

  • 「さらに、当社は海外子会社が多いため、社内規定を英訳する必要があります。その作業でも「LeTRANSLATE」が非常に役立っています。」

取材担当者の感想

  • 太陽誘電の佐々木様とリセ社がセミナーで出会ったのは、契約書レビュー支援AIクラウド「LeCHECK」のセミナーだったそうだ。そのときに、テックにより安くて最高品質の法的助言を提供するという、シンプルでわかりやすいリセ社の世界観に共感したとのことだった。
  • 確かに、リセ社のリーガルテック製品は安価ではあるけれども、代表やベテラン弁護士チームのおかげもあって非常に品質が高いようだ。「LeTRANSLATE」はWordにインストールしてすぐに「読める」レベルの翻訳が使える点が現場の業務改善にすぐ効くだろう。難しい設定をしなくとも1クリックで瞬時に契約書翻訳できてしまう。もはやAIはだいぶ進歩している。
  • 佐々木さんがおっしゃるように、日本の法務業務も、抽象度を上げて考えれば「オペレーション」の塊。一つ一つのオペレーションの効率をあげていくことで、業務効率はアップしていくのだろう。そういう点において、「LeTRANSLATE」は、リーガルテックの中で隠れた名脇役なのかもしれない。そして導入も手軽。まずはここから法務DXをはじめてみるのは、よいのではないだろうか。

POINT

WORDの画面から、らくらく翻訳。
日本語としても読みやすい精度の高さ

REASON

英文契約書作業に「LeTRANSLATE」を導入するべき“3つ”の理由

  • 理由1

    1クリックで即翻訳

    「LeTRANSLATE」はWordのアドインですので、Wordの画面上で簡単に翻訳できます。機械翻訳の精度も、英文契約書翻訳に特別にチューニングしたものです。英語ネイティブの弁護士が監修しています。

  • 理由2

    月額1万円

    契約書の翻訳を専門家にお願いすると数万円の費用がかかるところが、「LeTRANSLATE」ならリーズナブルな金額でご利用できます。

  • 理由3

    翻訳時間の大幅削減

    社内ですぐに確認したい場合や誰かに説明しなければならないとき、またはメールで契約について相手に連絡したい場合にも手軽に使うことができます。

RELIABILITY

弁護士として18年以上、紛争と海外取引を専門としてきました

代表メッセージ

4大事務所と呼ばれる法律事務所でパートナーを経て起業。
各分野の先生の知見を結集しました

  • 株式会社リセの代表取締役、藤田美樹です。
  • 私は、2001年に弁護士になり、4大事務所と呼ばれる大手の法律事務所の一つに勤務していました。
  • 海外がらみのご相談が多かったのですが、海外の企業に日本のまじめな中堅中小企業が搾取されているような事例を見て、非常に腹立たしく思う一方、契約当初に何十万円もの費用をかけて、英文契約書の検討を弁護士に依頼できなかったという会社側の事情も理解はでき、どうにかならないのかともやもやした気持ちは抱いていました。
  • もちろん、弁護士費用が大幅に安くなれば解決するわけですが、マンパワーで提供されている以上、大幅に安くするというのは無理があります。
  • そんな中、海外のリーガルテック企業からプレゼンを受けるなどして、リーガルテックという存在を知り、同じようなサービスが日本語でもあれば、良いサービスを合理的な価格で提供できるのではないかと気が付いたのです。
  • このような経緯でできた会社ですので、当社のスローガンは、「最高の法律助言を、最先端の技術で、合理的な価格で提供」です。
  • まだまだ発展中のサービスではありますが、できるだけ多くの会社に使っていただいて、少しでもリスクを減らすことができればうれしいです。

SUBSCRIPTION

法律専門の機械翻訳がこの価格。

LeTRANSLATE

月額料金(税別)

¥ 10,000

業界最低価格水準*当社調べ | Microsoft Word対応版 | 1ID毎

CONTACT US

「LeTRANSLATE」を今すぐ使ってみませんか?

今すぐ使う お問合せ

株式会社リセ

会社概要

  • 代表メッセージ
  • 会社立ち上げの理由

リリース

  • お知らせ
  • プレスリリース
  • メディア掲載

採用情報

  • 採用ブログ

製品

  • LeCHECK
  • 機能
  • プロフェッショナルプラン
  • 料金
  • 資料
  • LeTRANSLATE
  • 資料
  • LeFILING
  • コンセプト
  • 機能
  • 料金
  • FAQ
  • 資料請求

導入事例

契約コラム・セミナー

導入すべき理由

  • 契約書チェックが即完了
  • 英文契約書のコスト削減
  • 1クリックで契約書翻訳
  • 契約書管理を自動化

資料

  • LeCHECK製品資料請求フォーム
  • 契約書AIレビュー完全ガイドブック請求フォーム
  • 取引トラブル事例契約書とAI審査ガイドブック請求フォーム

お問合せ

セミナー

オンライン面談予約

無料お試し

デモを見る

再販パートナー、取次パートナー募集

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

情報セキュリティ基本方針

情報セキュリティホワイトペーパー

© 2025 Lisse Co., Ltd.

  • 無料お試し
  • 資料請求

TOP